更新
債務整理をすると、クレジットカードが使えなくなると聞いて不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
確かに、債務整理を行うと、信用情報機関に事故情報が登録されます。
これにより、新たなクレジットカードの発行が難しくなる可能性があります。
ただし、任意整理であれば、手続きをしないクレジットカードを選ぶこともできます。
しかし、更新のタイミングで、クレジットカードが停止する可能性もあります。
本記事では、債務整理とクレジットカードの関係について詳しく解説します。
債務整理の対象となったクレジットカードは原則使用不可
債務整理の対象となったクレジットカードは、強制的に解約され、以降は利用できなくなります。
これには主に2つの理由があります。
第一に、カードの残高を確定する必要があるためです。
無期限にカードを使用できる状態が続くと、正確な借金額が確定できません。
第二に、クレジットカード会社の判断が影響します。
債務整理を行う債務者に対して、カードの継続使用によるリスクが懸念されます。
そのため、利用規約に「債務整理時に契約解除する」という条項を設けることもあります。
継続使用を希望するクレジットカードを手続きから除外できる場合もある
中には「クレジットカードだけは債務整理の手続きから外したい」と考える方もいます。
債務整理には「任意整理」と「法的整理」の2種類があります。
法的整理の場合、債務整理の対象を選択することはできず、借入残高のあるクレジットカードは全て対象となります。
一方、「任意整理」であれば、債務整理の対象を選択できます。
そのため、手続きを行うクレジットカードと行わないカードに分けることが可能です。
債務整理が行われている間は、しばらくの間、これらのカードを引き続き利用できる場合があります。
債務整理の対象外のカードも使用不可になるリスクがある
しかし、債務整理の対象外のカードも、利用停止の措置がとられる場合があります。
その背景には信用情報の影響が関係があります。
債務整理は借金を減額し、返済負担を軽減する可能性があります。
ですが、同時にいくつかのデメリットや手続き上の制約も伴います。
これらのデメリットや制約は、手続きの種類によって異なります。
ただし、共通しているのは信用情報への影響です。
借金を開始すると、その事実はクレジットカード会社や消費者金融を通じて、信用情報機関に登録されます。
債務整理を行う場合、債権者はその事実を信用情報機関に通報し、事故情報として記録されます。
この事故情報がクレジットカードにどのような影響を及ぼすのか、詳しく見ていきましょう。
債務整理を実施すると、信用情報に事故情報が記録されます。
信用情報は審査や契約の更新時に、借金残高や支払い履歴などを評価するための情報として利用されます。
クレジットカード会社は定期的に信用情報を確認しています。
そして、これを基にして契約の継続やクレジットカードの限度額を決定しています。
そのため、債務整理を行い信用情報に事故情報が記載されている場合、クレジットカード会社はその情報に基づいて判断を下します。
その結果、カードの利用が停止されたり、限度額が削減されたりするリスクがあるのです。
債務整理後のクレジットカードの更新について
前述の通り、債務整理の対象となったクレジットカードは解約扱いとなり、更新することはできません。
一方、債務整理の対象外のクレジットカードについては、契約の更新の可否は各カード会社の判断に委ねられます。
ですので、事故情報が信用情報に記録されていても、必ず解約や限度額の縮小が行われるわけではありません。
ただし、事故情報の存在は更新の際に考慮される要因となりえます。
そのため、契約の更新の可否に影響を与えます。
結果、カードが更新されずに解約されることも起こり得るのです。
また、解約はされなくても限度額が減少する場合が生じる可能性があります。
債務整理の手続きを行わない場合、クレジットカードの継続使用は可能か?
なかには、クレジットカードが使えなくなることを懸念し、債務整理を躊躇する方もいらっしゃいます。
ですが、債務整理の手続きを行わなければ問題がないとは限りません。
借金問題が深刻化すればクレジットカードが使用できなくなる可能性があるからです。
例えば、現在は延滞せずにギリギリの状態で返済できているとします。
債務整理の手続きを行わなければ、このままクレジットカードを使用できる可能性はあります。
しかし、クレジットカードを継続的に使用すれば、借金が増え続ける結果になります。
カードの限度額に達してしまえば、それ以上お金を借りることはできなくなります。
また、信用情報機関には、事故情報以外にも、様々な情報が載っています。
例えば、「いくら借りているか」や「返済の履歴」等も登録されているのです。
もし、借金額が大きいとカード会社が「借り過ぎではないか」と判断するでしょう。
返済の履歴が良くない場合も、信用度は低いと判断されかねません。
これらの要因により、新しいカードの発行や更新は困難になりえるのです。
このように、カードが使用できなくなる理由は債務整理だけではありません。
借金の増加や返済の遅延によっても、カードが停止する可能性があるのです。
返済が難しい場合は、任意整理で借金を解消するのが得策
返済が困難な状況では、任意整理を行って借金を解消した方が良いケースも少なくありません。
借金が増え続けたり、返済に不安を抱える状況を長引かせても、借金完済は遠のくばかりです。
その結果、借金問題の解決に時間がかかるなどのデメリットも生じます。
任意整理を行えば、3〜5年程度で借金を完済できます。
確かに事故情報は登録されますが、借金のない状態を作ることができるのです。
そして、借金がない状態は、新たな貸付を受けやすい状況とも言えます。
このことから、信用情報の回復が早まる可能性があることには注目すべきでしょう。
まとめ
債務整理を行うと、クレジットカードが使用できなくなる可能性が高くなります。
これは、信用情報機関に事故情報が登録されるためです。
任意整理の場合、特定のカードを手続きから除外できる場合もありますが、更新時に使用できなくなるリスクがあります。
一方、債務整理を行わなくても、借金問題が深刻化すれば、いずれはクレジットカードが使用できなくなる可能性があります。
借金を放置し、返済が滞ると、訴訟や財産の差し押さえなどの深刻な事態に発展する恐れがあります。
クレジットカードの使用を理由に債務整理を躊躇することは、問題の解決を先延ばしにするだけです。
借金問題を抱えている場合は、早期に専門家に相談し、適切な解決方法を検討することが重要です。